利用規約
第1章 総則
第1条 (目的)
このグリップレター利用規約(以下、「本規約」という」)は、株式会社ブレインマークス(以下、「サイト運営者」という)が運営するニュースレターシステム「グリップレター」(以下、「本サービス」という)を利用者(以下、「利用者」という)が利用する際の規約について定めたものです。
第2条 (適用範囲)
- 本規約は、本サービスを利用するすべての利用者に適用されます。
- 利用者は、本サービスに利用者登録した時点で本規約に同意したものとみなされます。
- 利用者は、本規約を誠実に遵守するものとします。
第3条 (本サービスサービス)
本サービスは、利用者に対し、サイト運営者が開発したニュースレターシステム「グリップレター」をインターネットアプリケーションサービスプロバイダ(以下、「ASP」という)として提供します。
第4条 (契約)
サイト運営者は、本規約に基づき、利用者に本サービスを提供します。
第5条 (料金・支払方法)
- 本サービスの利用料金は、サイト上にて掲載するものとします。
- 利用者は、申し込み時に初期設定費用を支払い、その後継続して、翌月分を自動口座振替にて支払うものとします。
- 利用者が、利用料金を2ヶ月連続で未払いの場合、未払い金の支払い期限を通知。期日までに支払いがなかった場合、すべての利用サービスの提供を停止することとします。
- 本サービスの利用料金は、サイト運営者の一存で改定することができるものとします。
第6条 (契約期間)
初年度の契約は原則1年間とする。その後、退会を希望する際には退会の2ヶ月前までに申し出ることとする。なお、初年度の1年未満で、やむを得ない事由により退会を希望する際には、退会の2ヶ月前までにその事由を書面にて報告し、双方で協議する。
第2章 利用者登録
第7条 (利用者登録)
- 本サービスの利用を希望する者は、本規約を遵守することに同意し、申し込みフォームより登録申請をするものとします。
- 登録申請が完了したものより、利用者は、本規約に基づき、本サービスを利用することができます。
- サイト運営者は、利用者に対し、それぞれ個別のアカウントを発行します。
- サイト運営者は、以下の場合は、登録を拒否することができ、登録を拒否したことについて説明する義務を負わず、また拒否したことに何らの責任も負うものではありません。
( 1 ).以前に本サービスを利用していてアカウント強制削除処分を受けたことがある元利用者からの申請の場合
( 2 ).本サービスの利用にあたり、不適切だと思われる業種、またはサービスを提供している場合
第8条 (アカウントIDおよびパスワード)
- 利用者は、アカウントIDおよびパスワードを第三者に貸したり、第三者と共有しないものとします。
- 利用者は、アカウントIDに対応するパスワードを第三者に開示しないとともに、第三者に漏洩することのないよう管理するものとします。
- 利用者は、IDまたはパスワードが盗まれている、または第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨をサイト運営者に通知してください。またその場合は、サイト運営者の指示に従ってください。なお、そのIDおよびこれに対応するパスワードによりなされた利用はその利用者によりなされたものとみなされ、その利用者は、その債務を負担することになります。ただし、サイト運営者の故意または過失によりアカウントIDまたはパスワードが他者に利用された場合にはこの限りではありません。
第3章 利用者の義務
第9条 (自己責任の原則)
- 利用者は、本サービスの利用に伴い他者(国内外を問いません。以下同じとします)に対して損害を与えた場合、他者からクレームが通知された場合、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。利用者が本サービスの利用に伴い他者から損害を受けた場合または他者に対しクレームを通知する場合においても同様とします。
- 利用者は、本サービスの利用に伴い掛かる費用はすべて自己の責任において支払うものとします。利用者が本サービスの利用に伴い掛かった費用について、サイト運営者は一切関知せず、かつ一切その責任を負わないものとします。
- 利用者は、本サービス内で書き込みをする、または公開をする内容については、すべて利用者自身が責任を負うものとします。他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害しないことはもちろんのこと、誹謗中傷、他者の権利の侵害等については最善の注意を払うものとし、それらの権利を侵害したことについて、利用者は、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。
- サイト運営者は、利用者がその故意または過失によりサイト運営者に損害を被らせたときは、利用者に当該損害の賠償を請求することができます。
第10条 (禁止事項)
利用者は、本サービスを利用して、次の行為を行わないものとします。
- 本サービスの利用において、虚偽の情報を提供すること
- 他者になりすまして本サービスを利用すること
- 他者の迷惑となる行為
- 故意、過失を問わず法令に違反する行為
- サイト運営者もしくは他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- 他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
- 他者を差別もしくは誹謗中傷し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為
- 詐欺等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為
- わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、文書等を送信または掲載する行為
- 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為
- 本サービスにより利用しうる情報を改ざんまたは消去する行為
- ウィルス等の有害なコンピュータープログラム等を送信または掲載する行為
- 他者の設備等またはインターネット接続サービス用設備の利用もしくは運営に支障を与える行為、またはおそれのある行為
- その他、法令もしくは公序良俗に違反(売春、暴力、残虐等)し、または他者に不利益を与える行為
- 本サービスおよびその他運営者が提供する各種サービスの運営を妨げる行為、または、そのおそれのある行為
- 本サービスおよびその他運営者が提供する各種サービスの信用・名誉等を傷つける行為、またはそのおそれのある行為
- 利用者が本サービスを利用して、本サービスに定めるサービスと同様のサービスを、有償無償を問わず第三者に提供もしくは再販売、あるいは転売する行為
- その他、法令もしくは公序良俗に違反(売春、暴力、残虐等)し、または他者に不利益を与える行為
第4章 利用の制限
第11条 (利用の制限)
サイト運営者は、電気通信事業法第8条に基づき、天災、事変その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがあるときは、災害の予防もしくは救援、交通、通信もしくは電力の供給の確保、または秩序の維持に必要な通信その他の公共の利益のために、緊急を要する通信を優先的に取り扱うため、本サービスの利用を制限することがあります。
第12条 (情報等の削除等)
- サイト運営者は、利用者による本サービスの利用が第9条の禁止事項の各号に該当する場合、当該利用に関し他者からサイト運営者に対しクレーム、請求等が為され、かつサイト運営者が必要と認めた場合、またはその他の理由で本サービスの運営上不適切とサイト運営者が判断した場合は、当該利用者に対し、次の措置のいずれかまたはこれらを組み合わせて講ずることがあります。
( 1 ).第9条の禁止事項の各号に該当する行為をやめるよう要求します。
( 2 ).他者との間で、クレーム等の解消のための協議を行うよう要求します。
( 3 ).利用者に対して、表示した情報の削除を要求します。
( 4 ).事前に通知することなく、利用者が発信または表示する情報の全部もしくは一部を削除し、または他者が閲覧できない状態に置きます。
( 5 ).第12条に基づき、アカウントを削除します。 - 前項の措置は第8条の自己責任の原則に定める利用者の自己責任の原則を否定するものではなく、前項の規定の解釈、運用に際しては自己責任の原則が尊重されるものとします。
第13条 (アカウントの削除)
サイト運営者は、利用者の行為が以下のいずれかに該当する場合、利用者の承諾なく、アカウントを削除することができるものとします。アカウントを削除したことについてサイト運営者は、一切の責任を負わないものとします。
- 第9条の禁止行為に該当する、またはそのおそれのある行為をした場合
- 故意、過失を問わず法令に違反する行為をした場合
- 公序良俗に違反し、または他人に不利益を与える行為をした場合
- 本規約に違反した場合
- その他、サイト運営者が不適切と判断する行為をした場合
第14条 (本サービスの廃止)
- サイト運営者は、都合により本サービスの全部または一部を一時的にまたは永続的に廃止することができるものとします。
- サイト運営者は、前項の規定により本サービスを廃止するときは、契約者に対し廃止する日の1ヶ月前までに通知するものとします。ただし、天災、事変、その他やむを得ない事情があるとき、またはサイト運営者が破産、民事再生、会社更生手続、会社整理の申立てをしたときは、通知せず突然に終了することがあるものとします。サイト運営者は、その場合において利用者が被る損害について、いかなる場合も一切の責任を負わないものとします。
第5章 一般条項
第15条 (通知)
- サイト運営者から利用者への通知は、通知内容を電子メール、または本サービス上に掲載するなど、サイト運営者が適当と判断する方法により行います。
- 前項の規定に基づき、サイト運営者から利用者への通知を電子メールの送信または本サービスへの掲載の方法により行う場合は、当該通知はその内容がインターネット接続用設備に入力された日に行われたものとします。
第16条 (免責条項)
- サイト運営者は、本規約で特に定める場合を除き、利用者が本サービスおよび本サービスの利用に関して被った損害については、債務不履行責任、不法行為責任その他の法律上の責任を問わず賠償の責任を負いません。ただし、利用者が本サービスの利用に関してサイト運営者の故意または重大な過失により損害を被った場合については、この限りではありません。
- サイト運営者は、本サービスによってアクセスが可能な情報、ソフトウェア等について、その完全性、正確性、有用性または適法性を保証しないものとします。
- サイト運営者は、利用者が本サービスを利用することにより他者との間で生じた紛争等に関して、一切の責任を負わないものとします。
- サイト運営者は、利用者が本サービスを利用することにより掛かる通信料金などの費用について一切関知せず、かつ一切その責任を負わないものとします。
- サイト運営者は、本サービスおよび本サービスの変更、中断、停止または廃止によって発生した利用者の損害について一切の責任を負いません。
第17条 (利用者の同意・法的手続き)
- 利用者は、本サービスを利用する場合、この利用規約全ての記載内容について、同意されたものとみなします。またこの利用規約は運営者の判断で任意に変更されます。その内容については、運営者が別途定める方法で通知するものとします。ただし、この通知が到達しない場合であっても、変更後の利用規約が適用されるものとします。
- 利用者と運営者との間で本サービスの利用に関連して紛争が生じた場合は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則
この利用規約は、2010年7月1日から実施します。
以上
2010年7月1日作成
株式会社ブレインマークス